記事一覧

まほろば

混沌とした時代の流れ、日々の雑念を忘れるため
一旦心を無にし、座禅を組む。

過ぎ行く流転の元、かつての自然と文化が調和した
美しい時代の事を想う。

こうありたい、こうなりたい、と。
私自身は無意識のうちにそれを求めていた。

風土に対する想い、それは
日本人としての、心の中に眠る感情なのだろうか。
こうあるべき、こうなすべき、と。

私はその気持ちが上手く言えなかった。
だから、こうして絵にして伝える道を選んだ。

日本人としての、心の故郷「まほろば」を求めて・・・。

コメント一覧

fk - 2009/11/13 (金) 02:45 Edit

世は儚くうつろうもの。人心も、またしかり。

バーミヤンの巨大仏が過激派集団に爆破された後、その瓦礫から経文が発見されたんですが、その経文は末世の人びとに用いる為の章だったんだそうです。

巨大仏を建てた人びとは、いつかそれが壊される末世が到来する事を予見して、胎内教を収めたんだろうか、と思うと、遠い昔の人の思いと、それに報いることができない現代の者として、申しわけなく思ってしまうのです…

朧烏 URL - 2009/11/13 (金) 23:38 Edit

あの事件の出来事ですね・・・。

宗教的背景や当時の状況から見ても非常に難しい問題です。
国際は遺跡や大仏等の世界遺産にしか目を向けられておらず
アフガニスタンで苦しむ民の事は、気にもかけていなかったというのもあります。

過激派による仏像破壊、というのが事実ではありますが
慈悲の心を失った世に対する恥辱のために、大仏が崩れ落ちたと説く者もいる。
それもまた然り。

経文の文章は、初めて知りました。
まさに、この時代を象徴している言葉だとおもいます・・・。
目紛しく変わりゆく今日の世の中。
人々も慈悲の精神を失いつつあり
生まれるのは啀み合いや憎悪。


「仏」とは、真実に目覚めたものの意。
我欲を追い求め、自分のことしか考えない狭い心から抜け出して
真実を見る眼を開くとともに、自分以外の人々のまことの幸せを願う。
浄土真宗の宗祖、親鸞聖人はこの「仏」こそがほんとうの宗教だと説いています。


僕も、こうした啀み合いの生まれる時代に深い悲しみがありますし
自分自身、現代に生きていく中で憎悪や我欲に流されてしまう時があります。

せめて、何か出来ないかと考えた末
絵という表現を通して自然に対する賛美、信仰を表現できないかと想い
今日に至る訳であります。

いつの時も、慈悲の精神を忘れないでいきたいものです・・・。

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
投稿キー

このサイトの名称を入力してください。